BON-KAN STUDIO YOKOHAMA | 打楽器アンサンブル講座TOP | 打楽器アンサンブル講座詳細 | 申し込み・お問い合わせ
2025年5月開講 打楽器アンサンブル講座 |
||
●音楽家・音楽指導者のためのコース |
||
・音楽指導者のためのコース 木曜1クラス 18:00〜19:30 |
||
■木曜コース 第1回目 5月29日(木) 第2回目 6月26日(木) 第3回目 7月24日(木) 第4回目 8月28日(木) 第5回目 9月25日(木) 以後 後日決定 |
■土曜コース |
|
講座日程は現時点での予定であり、変更になる可能性はあります。予めご了承ください。 | ||
【対象】 音大卒業レベルの方、音楽を仕事にしている方、または現在研修中・勉強中の方 | ||
【開講期間】2025年5月から2026年3月
|
||
【募集人数】各コース3名〜5名様 | ||
【特典1】受講生同士による自主アンサンブル練習3時間と各個人練習時間1時間。 【特典2】インターネット復習レッスンビデオ…毎回の講座の映像をインターネットで復習用にご覧いただけます。 |
||
【会場】BON-KAN STUDIO YOKOHAMA Aスタジオ(横浜) |
||
【申込方法】 ・ご希望のクラスにエントリーをしていただきます。可能ならば第一希望、第二希望までエントリーしてください。 ・そのクラスのエントリー人数が3名様を超えた時点で開講を決定致します(※5名様まででその枠の募集を打ち切ります。各クラス初回2週間前に人数確定します。)。 ・人数が3名に達することが難しそうな場合、曜日・時間の調整を試みます。 ・調整がうまくできずに各コース初回の2週間前までに人数が3名様に達しない場合、そのクラスは開講を見送ります。 |
||
【お問い合わせ】 ・お問い合わせをいただく場合も、下のフォームからお願いします。 最下方にある、「□その他(その他のお問い合わせ内容は、以下のメッセージ欄にお書き下さい。)」 の□にチェックを入れていただくと、その下のメッセージ欄に入力が可能になります。 |
||
なお、即興リズムアンサンブルや初心者向け、その他の内容や半年開催のコースも検討しています。ご興味をお持ちの方は、お問い合わせください。 |
||
|
講師 神田佳子プロフィール |
|
神田佳子(打楽器) 横浜生れ。4才よりエレクトーン、11才よりドラムを始める。東京芸術大学卒業及び同大学院修了。ドイツ:ダルムシュタット国際現代音楽夏期講習会で奨学生賞を受賞。東京フィル、新日本フィルと共演や、東京オペラシティ主催リサイタルシリーズ「B→C」(1998)、NHK「FMリサイタル」、TV朝日「題名のない音楽会」などに出演。 これまでに、一柳慧、松平頼暁、高橋悠治、近藤譲等をはじめとする多くの作曲家の作品を初演し、若手作曲家との共同作業も多く行ってきた。最近では、正倉院復元楽器「方響」の演奏、古楽器との共演など、時代を超えた打楽器演奏の可能性にアプローチしている。 また作曲家として、作品はニューヨークをはじめ、国内外で演奏されている。 PERCUSSION TRIO [TheBirds] 、Ensemble contemporaryα、ジャズピアノ田中信正とのデュオ「TANAKANADA」等のメンバー。 2002年ビクターエンタテインメントよりヴァイオリンと打楽器のCD「ソルト&ペッパー」をリリース。 1999年、2003年、東京芸術大学打楽器科入学試験の審査委員を務める。 また、高校、大学の吹奏楽の指導や、打楽器の講習会の講師を務める他、 各地でリズムワークショップを行う等、指導にも力を入れている。 神田佳子webサイト http://www.yoshiko-kanda.com/ |
BON-KAN STUDIO YOKOHAMA | 打楽器アンサンブル講座TOP | 打楽器アンサンブル講座詳細 | 申し込み・お問い合わせ
©2007-2025 BON-KAN STUDIO YOKOHAMA / Hurryken Co., Inc. all rights reserved.